この前、テレビで見て驚いたんですが、結婚、妊娠、出産した芸人の「キンタローさん」の夫は、「無精子症」という病気にかかっていたんですね。
キンタローさんは、37歳での妊娠で高齢出産だったそうです。
実は、不妊治療を行っていたと告白しています。2020年の2月20日放送の「直撃!シンソウ坂上」で不妊治療をしていたことがテレビで流れました。
無精子症とは、どういうものなのか?治るのか?
無精子症(むせいししょう、英: Azoospermia)は、雄の精液中に精子を観察できない状態。 無精子症は非常に低い受精率と関係する。 成人男性の約1%が患っていて、治療が必要である。
Wikipediaより引用
無精子症とは、どういうものなのか?Wikipediaでも書いてある通り、一般の男性の精子の数よりも極端に少なかったり、精液中に精子が無い状態の事を言います。
精子が無いのですから、妊娠も出来ないという事になります。無精子症は、閉塞性と非閉塞性の二つがあります。
閉塞性というのは、精巣内で精子が作られているのに、精子の通り道が塞がってしまっている状態の事を言います。
非閉塞性は、精巣内に精子が全く、ほとんど作られていない状態の事を言います。そして無精子症の8割は、非閉塞性無精子症といわれています。
では、無精子症にはどのような症状があるのでしょうか?治るんでしょうか?
無精子症には症状があるのか?
無精子症には、病的な症状が全然ありません。精液検査を行って、「精子が無いんだ…」と判明するケースがほとんどなんです。性欲も普通にあって、射精したら普通に精液が出ます。
無精子症だから、あそこが痛いとか、血が出るというような事はありません。本当に調べないとわかりません。何回行為をしても、妊娠できないという事になります。
御自身が無精子症だと気が付いていなく、なぜ奥さんが妊娠しないんだろう?とお困りの方は、多いのではないでしょうか。
はっきりとした症状が無いので、気が付かない方が多いんです。
無精子症の原因は、何でしょう?
閉塞性無精子症の場合、精子の通り道が、尿路感染や性感染症などにより閉鎖する事が原因で起こります。
以前に、尿管汗腺や性感染症にかかったか事のある方は、一度調べて見た方が良いでしょう。
非非閉塞性無精子症の場合、ホルモンの異常か、精巣の造精機能に、何らかの問題があるかのどちらかが、原因と考えられています。
無精子症の治療方法は、どのようにするの?
閉塞性の無精子症だった場合は、精子の通り道が閉塞されているため、外科的手術でふさがっている箇所の閉塞を解除することが治療法となります。これで、妊娠に繋がります。
いざ、手術といっても、なかなか踏み切れないですよね。非閉塞性のものは、根本的な治療方法がありません。
しかし、精巣から直接精子を採取する方法などによって、妊娠に繋がることが可能なんです。
どちらも、一度お医者様に相談に行くことをおすすめします。
まとめ
- 無精子症とは、精液中に精子がない状態の事を言います。妊娠に繋がりません。
- 原因は、精子の通り道がふさがっていたり、ホルモンの異常、精巣の造精機能に問題がある。
- 対策として、外科的手術もしくは、精巣から直接精子を採取して、妊娠に結び付ける。
男性の方は、妊娠でお悩みなら一度、お医者さんに相談に行くことをおすすめします。
妊活サプリを試してみたいという方は、こちらでご紹介しています
>>>妊活サプリは、すべての夫婦におすすめです